top of page
  • beginners53

Windowsが起動しない!!

滅多にない事だとは思いますが、Windowsが正常に起動されずに次のような画面が表示されるのを経験しする事があるんじゃないかと思います。

「こんな画面を見た事がない。」という人は、ある意味運のいい人かもしれません。

この画面で「再起動」を選んでも運よくWindowsが起動する事はまれで、再び同じ画面が表示されるだけだと思います。

パソコンからハードディスクを取り出すことが出来る人は、取り出して別のパソコンに外付けハードディスクとして取り付けてCHKDSKコマンドでチェックすると回復する場合もあるのですが、一般には難しいですよね。

そこで「詳細オプション」を選択すると次の画面が表示されます。

この画面で、先ず試したいのは「スタートアップの修復」これを行って正常にWindowsが起動できればラッキーです。

それでもダメなら、「更新プログラムのアンインストール」を試してください。

なぜならば、毎月第2火曜日(米国時間)に定期的に更新プログラムが配信されているのですが、更新プログラムのインストールが正常に行われなかった時にこの現象が起こることが多いのです。

更新プログラムには、「品質アップデート」と「機能アップデート」の2種類あるのでどちらかを選択して実行してみてください。

それでも、回復しない場合は「システムの復元」を行う事になっります。

基本的にWindowsの更新プログラムがインストールされる直前に復元ポイントというものが作成されます。

「システムの復元」というのは、その復元ポイントを使って更新プログラムがインストールされれる前の状態へ戻す作業です。

これらの操作を行うとたいがいは正常に起動するようになります。


ここまでの作業を行ってもWindowsが正常に起動しない場合は、物理的にハードディスクの障害なども考えられるので、専門家に相談されることをお勧めします。


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

仕事柄、Micirosoft365などサブスクリプト契約で利用しているサービスがいくつかあります。 サブスクリプト契約の良い面は、月額または年額で定額を支払う事によって低料金でサービスを安定利用できるという点なのですが、通常の買取と異なりその支払いはサービスを利用している限り継続されるという事がデメリットでもあります。 特に、価格改定などがあってもサービスの利用を中止するというわけにもいかないので

Aceessで作成したアプリケーションを利用しているお客様から「帳票の印字位置が罫線とずれる」という連絡が入ったので、リモートで接続して状況を確認しました。 罫線の間隔は、0.423㎝、で、設定している明細サブレポートの高さも0.423㎝で特に設定上は問題ない。 しかし、少しずつ下へと印字がずれている・・・。 いろいろ調整したのですがなかなかその現象が解消しなかったのですが、とりあえずサブレポート

bottom of page